区内に記録的短時間大雨情報が発表され、大雨が降っている影響で、中小河川の水位が上昇しており、河川氾濫や緑道付近なども含め内水氾濫発生のおそれ、またはすでに発生しているおそれがあるため、ご注意ください。https://www.city.setagaya.lg.jp/02049/606.html
「洪水予報」カテゴリーアーカイブ
指定河川洪水情報(野川・仙川)
2025年09月11日15時10分 発表
野川・仙川に氾濫危険情報が発表されました。
洪水警報(発表)
【警戒レベル4相当情報[洪水]】野川・仙川 今後氾濫するおそれ
【警戒レベル4相当】これは、避難指示の発令の目安です。
流域の住民は、建物の二階に避難するなど浸水に警戒してください。
特に、地下施設は水が流れ込むおそれがありますので、十分警戒してください。
<水位>
野川・仙川の各水位観測所の実況水位(11日14時54分)と予測水位(11日15時50分までの最大値) は次のとおりです。
大沢池上水位観測所[三鷹市]
氾濫危険水位2.14(A.P.39.89)m 氾濫発生水位2.70(A.P.40.45)m
実況 0.41(A.P.38.16)m 氾濫発生水位まで あと2.29m
予想 2.95(A.P.40.70)m 氾濫発生水位超過
鎌田橋野川水位観測所[世田谷区]
氾濫危険水位4.76(A.P.14.54)m 氾濫発生水位6.43(A.P.16.21)m
実況 1.82(A.P.11.60)m 氾濫発生水位まで あと4.61m
予想 2.08(A.P.11.86)m 氾濫発生水位まで あと4.35m
鎌田橋仙川水位観測所[世田谷区]
氾濫危険水位1.65(A.P.16.15)m 氾濫発生水位2.74(A.P.17.24)m
実況 1.03(A.P.15.53)m 氾濫発生水位まで あと1.71m
予想 1.36(A.P.15.86)m 氾濫発生水位まで あと1.38m
今後、これらの基準点において水位上昇の危険があるので、注視して下さい。
【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に90ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[野川・仙川流域の流域平均雨量]
11日13時50分から11日14時50分までの流域平均雨量 33ミリ
11日14時50分から11日15時50分までの流域平均雨量 12ミリ
【水位】
[鎌田橋野川〔世田谷区〕の水位]
11日15時10分 〔欠測〕
[鎌田橋仙川〔世田谷区〕の水位]
11日15時10分 〔欠測〕
[大沢池上〔三鷹市〕の水位]
11日15時10分 〔欠測〕
<訓練通知>世田谷区いっせい防災(シェイクアウト訓練)訓練開始のお知らせ
ただいまから、世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)を開始いたします。その場で1分間、DROP(姿勢を低くする)、COVER(机の下等に隠れて頭を守る)、HOLD-ON(揺れが収まるまで動かない)の流れで身を守る行動をとってください。
詳細につきましては、区のホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/02049/15303.html
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)
警視庁の防災訓練に伴う交通規制のお知らせ
本日、警視庁の防災訓練に伴い、大震災の発生を想定した交通規制が実施されます。交通規制中は、周辺道路の混雑が予想されます。車両を利用される方は、ご注意ください。詳しくは、警視庁のホームページをご確認ください。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/regulation/bosaikunren_kisei_ki.html
警視庁の防災訓練に伴う交通規制のお知らせ
9月1日(月曜日)、警視庁の防災訓練に伴い、大震災の発生を想定した交通規制が実施されます。交通規制中は、周辺道路の混雑が予想されます。車両を利用される方は、ご注意ください。詳しくは、警視庁のホームページをご確認ください。https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/regulation/bosaikunren_kisei_ki.html
<訓練案内>世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)実施について
関東大震災をはじめとした過去の震災を忘れないようにするために、また、いつかは必ず来る大地震に備え、地震発生時の身を守る行動を身につけられるよう、訓練を実施します。
ぜひみなさまお誘いあわせのうえご参加ください。
【訓練想定】区内で震度6強を観測する地震が発生
【訓練方法】身を守る行動(姿勢を低く、頭を守り、動かない)を実施
【日時】9月1日(月)午前9時30分から1分間
(防災行政無線、エフエム世田谷、災害・防犯情報メール、SNSで訓練開始をお知らせします)
【場所】各家庭、学校、職場など「そのときあなたがいる場所」
訓練の詳細につきましては、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/02049/15303.html
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)
世田谷区内の停電情報について
現在、世田谷区北烏山9丁目、給田3、4、5丁目付近で停電が発生しています。交通網等に影響が出ることも想定されますので、ご注意ください。最新情報については、東京電力HPでご確認ください。
https://teideninfo.tepco.co.jp/html/13112000000.html
世田谷区内の停電情報について
現在、世田谷区喜多見4、7、8丁目付近で停電が発生しています。交通網等に影響が出ることも想定されますので、ご注意ください。最新情報については、東京電力HPでご確認ください。
https://teideninfo.tepco.co.jp/html/13112000000.html
世田谷区内の停電情報について
現在、世田谷区北烏山7丁目付近で停電が発生しています。交通網等に影響が出ることも想定されますので、ご注意ください。最新情報については、東京電力HPでご確認ください。
▼東京電力ホームページ
https://teideninfo.tepco.co.jp/html/13112000000.html
土砂災害に関する避難指示の解除について
世田谷区に発表されていた大雨警報(土砂災害)が解除されたことを踏まえ、区は土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を午前4時4分に解除しました。
また、解除に伴い、開設していた避難所および自主避難所はすべて閉鎖します。
引き続き、今後の気象情報にはご注意ください。
土砂災害に関する避難指示の解除について
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html
大雨に伴う自主避難所閉鎖について
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/d00211193.html