国(経済産業省)より電力需給ひっ迫警報が出されたことを踏まえ、現在、区役所では全庁的に不要な照明の消灯などを行い、2割削減を目標に節電対応を実施しています。みなさまも可能な範囲で節電にご協力をお願いいたします。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/001/d00197050.html
国(経済産業省)より電力需給ひっ迫警報が出されたことを踏まえ、現在、区役所では全庁的に不要な照明の消灯などを行い、2割削減を目標に節電対応を実施しています。みなさまも可能な範囲で節電にご協力をお願いいたします。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/001/d00197050.html
3月16日(水曜日)に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、東北、東京エリアの火力発電所が一部停止しています。ご家庭や職場等において、日常生活に支障のない範囲で節電にご協力いただきますようお願いします。
経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220321001/20220321001.html
東京電力ホームページ
https://www.tepco.co.jp/press/release/2022/hd11111_8712.html
令和4年3月16日(水)23時36分に区内で震度4を記録する地震が発生しました。東北地方を中心に大きな被害が発生しています。改めて、避難の方法や、日常からの備えを確認しておきましょう。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/006/001/d00147933.html
世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)開始のお知らせ
ただいまから、世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)を開始いたします。その場で1分間程度、地震から身を守る行動、DROP(低く)、COVER(頭を守り)、HOLD-ON(動かない)を実施してください。
なお、本訓練は、不特定多数の方が集合して行う訓練は避け、ご自宅等で身の安全を図ったり、備蓄品を確認する等、新型コロナウイルス感染症の予防を考慮して、各自できる範囲で、訓練を実施してください。
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)
詳細につきましては、区のホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html
地震発生時にいち早く身の安全を確保できるよう、あらかじめ決められた時刻に地震を想定し、一斉に身の安全を守る行動をとる訓練を実施します。その時あなたがいる場所で参加できます。平成23年3月11日に発生した東日本大震災をはじめ、大規模震災を忘れないようにするためにぜひ、ご参加ください。
なお、本訓練は、不特定多数の方が集合して行う訓練は避け、ご自宅等で身の安全を図ったり、備蓄品を確認する等、新型コロナウイルス感染症の予防を考慮して、各自できる範囲で、訓練を実施してください。
【訓練想定】区内で震度6強を観測する地震が発生
【訓練方法】身を守る行動を実施 ※詳細については区のホームページをご覧ください
【日時】3月11日(金)午前9時30分から1分間程度
【場所】各家庭、学校、職場など「そのときあなたがいる場所」(防災行政無線、エフエム世田谷の放送や災害・防犯情報メール、ツイッターなどで訓練開始をお知らせします)
【参加登録(任意)】参加人数を把握するため、参加希望の方は下記の区のホームページまたはファクシミリから登録をお願いします。
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html
地震発生時にいち早く身の安全を確保できるよう、あらかじめ決められた時刻に地震を想定し、一斉に身の安全を守る行動をとる訓練を実施します。その時あなたがいる場所で参加できます。平成23年3月11日に発生した東日本大震災をはじめ、大規模震災を忘れないようにするためにぜひ、ご参加ください。
なお、本訓練は、不特定多数の方が集合して行う訓練は避け、ご自宅等で身の安全を図ったり、備蓄品を確認する等、新型コロナウイルス感染症の予防を考慮して、各自できる範囲で、訓練を実施してください。
【訓練想定】区内で震度6強を観測する地震が発生
【訓練方法】身を守る行動を実施 ※詳細については区のホームページをご覧ください
【日時】3月11日(金)午前9時30分から1分間程度
【場所】各家庭、学校、職場など「そのときあなたがいる場所」(防災行政無線、エフエム世田谷の放送や災害・防犯情報メール、ツイッターなどで訓練開始をお知らせします)
【参加登録(任意)】参加人数を把握するため、参加希望の方は下記の区のホームページまたはファクシミリから登録をお願いします。
【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html
6時に配信したメールのリンク先が誤っていました。下記のとおり訂正させていただきます。大変失礼いたしました。
世田谷区防災関連リンク集
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168.html
2月13日(日曜日)夜から14日(月曜日)朝にかけての降雪により、ところによっては積雪や路面凍結しているおそれがあります。お出かけの際には充分注意しましょう。交通情報などの確認には、区ホームページの防災関連リンク集もご活用ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168. XGSYCBTC
気象庁の発表によると、2月13日(日)夜から14日(月)朝にかけて雪が強まる予報となっています。不要不急のお出かけは控え、外出している方は早めに帰宅しましょう。明日の朝は交通の乱れが発生する恐れがあることから、よく交通情報を確認の上、お出かけください。区ホームページの防災関連リンク集もご活用ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168.html
気象庁の発表によると、2月13日(日曜日)夜から14日(月曜日)朝にかけて雪や雨が降る予報となっています。降雪に備えるとともに、雪の影響による交通状況や路面の凍結など充分にご注意ください。また、今後の気象情報については、気象庁のホームページなどをご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168.html