Jアラート全国一斉試験放送のお知らせ

11月20日(水)午前11時00分に防災行政無線塔からJアラートの試験放送を行います。いざというときのために備えての大切なテストとなります。ご理解ご協力をお願いします。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00185703.html

参考:もしもミサイル落下の恐れがあるときは…身を守るための行動についてこちらをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00152861.html

※返信メールは受け付けていません。
世田谷区災害対策課

防災無線放送の誤放送について

本日9:15頃、防災行政無線より熱中症特別警戒アラートに関する誤った放送が流れてしまいました。
本日発表されているのは熱中症警戒アラートで、熱中症特別警戒アラートの発表は予定されておりません。
お詫びして、訂正いたします。

世田谷区内の停電情報について

現在、世田谷区北烏山7丁目付近で停電が発生しています。交通網等に影響が出ることも想定されますので、ご注意ください。最新情報については、東京電力HPでご確認ください。

▼東京電力ホームページ
https://teideninfo.tepco.co.jp/html/13112000000.html

土砂災害に関する避難指示の解除について

世田谷区に発表されていた大雨警報(土砂災害)が解除されたことを踏まえ、区は土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を午前4時4分に解除しました。
また、解除に伴い、開設していた避難所および自主避難所はすべて閉鎖します。
引き続き、今後の気象情報にはご注意ください。

土砂災害に関する避難指示の解除について
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

大雨に伴う自主避難所閉鎖について
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/d00211193.html

【土砂災害避難所の開設状況と今後の気象状況について ※8月31日午後6時00分時点】

世田谷区では、8月30日午前10時45分より、土砂災害が発生するおそれがあるため、区内すべての土砂警戒区域等にお住まいの方を対象に、土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しており、土砂災害避難所を開設しております。
気象庁の見解によれば、9月1日午前中にかけて区内では強い降雨が予想されています。ご自身やご家族の状況に合わせた早めの避難を検討してください。

避難の際には、あらかじめ備えた非常用持出品や、水などの飲み物、食料、薬、ご自身やご家族の分はお持ちください。

■対象地域
区内すべての土砂災害警戒区域等

■開設している土砂災害避難所
【世田谷地域】
・池尻区民集会所(池尻3-27-21)
・桜木中学校(桜1-48-15)
【北沢地域】
・池ノ上青少年交流センター(代沢2-37-18)
【玉川地域】
・上野毛地区会館(中町2-33-11)
・尾山台地区会館(等々力2-17-14)
・瀬田地区会館(瀬田4-18-11)
【砧地域】
・砧総合支所(成城6-2-1)
・成城さくら児童館(成城3-18-23)
・大蔵地区会館(砧3-5-6)
・岡本地区会館(岡本1-25-4)

対象区域や開設している避難所の詳細は区のホームページでご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

【警戒レベル4】土砂災害に関する避難指示を発令

土砂災害警戒区域の方は全員避難

土砂災害が発生するおそれがあるため、区は、8月30日午前10時45分に区内すべての土砂災害警戒区域等にお住まいの方を対象に、土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しました。

避難対象地域の方は、速やかに避難行動を開始してください。区のホームページなどで情報収集し、ご自身やご家族の状況に合わせた避難を始めてください。

避難の際には、あらかじめ備えた非常用持出品や、水などの飲み物、食料、薬、ご自身やご家族の分はお持ちください。

■対象地域

区内すべての土砂災害警戒区域等

■開設している土砂災害避難所

【世田谷地域】

・池尻区民集会所(池尻3-27-21)

・桜木中学校(桜1-48-15)

【北沢地域】

・池ノ上青少年交流センター(代沢2-37-18)

【玉川地域】

・上野毛地区会館(中町2-33-11)

・尾山台地区会館(等々力2-17-14)

・瀬田地区会館(瀬田4-18-11)

【砧地域】

・砧総合支所(成城6-2-1)

・大蔵地区会館(砧3-5-6)

・岡本地区会館(岡本1-25-4)

対象区域や開設している避難所の詳細は区のホームページでご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

【警戒レベル3】土砂災害に関する高齢者等避難を発令

土砂災害警戒区域の高齢者等は避難

土砂災害が発生するおそれがあるため、区は、8月30日午前8時30分に区内すべての土砂災害警戒区域等にお住まいの方を対象に、土砂災害に関する【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。

対象区域の高齢者や障害者等、避難に時間のかかる方は、避難先への避難を開始してください。区域のそれ以外の方も避難の準備をし、危険を感じたら自主的に避難を開始してください。

区が開設する避難所や近くの安全な場所への避難だけではなく、自身で宿泊施設等を確保して避難する自主避難、安全な地域にお住まいの家族や親戚、友人の家に避難する縁故避難を検討してください。

避難の際には、あらかじめ備えた非常用持出品や、水などの飲み物、食料、薬、ご自身やご家族の分はお持ちください。

■対象地域
区内すべての土砂災害警戒区域等

■開設している土砂災害避難所
【世田谷地域】
・池尻区民集会所(池尻3-27-21)
・桜木中学校(桜1-48-15)
【北沢地域】
・池ノ上青少年交流センター(代沢2-37-18)
【玉川地域】
・上野毛地区会館(中町2-33-11)
・尾山台地区会館(等々力2-17-14)
・瀬田地区会館(瀬田4-18-11)
【砧地域】
・砧総合支所(成城6-2-1)
・大蔵地区会館(砧3-5-6)
・岡本地区会館(岡本1-25-4)

対象区域や開設している避難所の詳細は区のホームページでご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

台風10号の影響に伴う大雨による自主避難場所の開設について

台風10号の影響による大雨により、多摩川の水位が上昇しているため、以下のとおり自主避難場所を開設しました。自主避難場所は会議室等の部屋のみの開放となります。自主避難される方は、必要な飲料水・軽食等をご用意のうえお越しください。

•玉川総合支所(等々力3-4-1)
•砧総合支所(成城6-2-1)

なお、今後の降雨や水位の状況を踏まえて、避難所の開設を検討しております。避難所を開設する際は、改めてお知らせいたします。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/d00211193.html

Jアラート全国一斉試験放送の中止について

8/1号の区広報誌にてお知らせしました、明日、8月28日(水)11:00に予定していた防災行政無線塔からのJアラート試験放送は、台風10号の影響を考慮し、全国的に中止となりましたでのお知らせいたします。詳細は以下区ホームページをご参照ください。

・Jアラートと連動した防災行政無線を用いた試験放送の実施予定について(区ホームページリンク)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00185703.html

救急車ひっ迫アラート発表!

こちらは、世田谷区役所です。
現在東京消防庁では、救急車の出場率が高まり、ひっ迫している状況が続いているため、ご自身、ご家族の体調管理と救急車の適時適切な利用をお願いいたします。
緊急性がなく自分で病院に行くことができる場合は、公共交通機関や民間救急車を利用し、救急車の適時適切な利用にご協力をお願いいたします。
また、救急車を呼ぶか迷った場合や病院案内を希望される場合は「東京版救急受診ガイド」や「♯7119東京消防庁救急相談センター」をご活用ください。