<訓練案内>世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)実施について

今年の9月1日(金)で関東大震災から100年の節目に当たります。大規模震災の記憶の風化を防ぐとともに、地震発生時の身を守る行動を身につけ、防災力強化に繋げるために訓練を実施します。
 ぜひみなさまお誘いあわせのうえご参加ください。

【訓練想定】区内で震度6強を観測する地震が発生
【訓練方法】身を守る行動(姿勢を低く、頭を守り、動かない)を実施
【日時】9月1日(金)午前9時30分から1分間
(防災行政無線、エフエム世田谷、災害・防犯情報メール、SNSで訓練開始をお知らせします)
【場所】各家庭、学校、職場など「そのときあなたがいる場所」
【参加登録(任意)】参加人数を把握するため、参加希望の方は訓練専用ホームページまたはファクシミリから登録をお願いします。
訓練専用ホームページはこちらをご覧ください。
https://www.shakeout.jp/event/setagaya2023/

訓練の詳細につきましては、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00180966.html

【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014)

Jアラート全国一斉試験放送の見合わせについて

8/15号の区広報誌にてお知らせしました、本日、8月23日(水)11:00に予定していた防災行政無線塔からのJアラート試験放送は、全国的に実施を見合わせることとなりました。
今後の実施については決まり次第、区ホームページ等でお知らせします。

・Jアラートと連動した防災行政無線を用いた試験放送の実施予定について(区ホームページリンク)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00185703.html

Jアラート全国一斉試験放送の中止

本日、7月12日(水)午前11時00分に予定していた防災行政無線塔からのJアラート試験放送は全国的に中止となりました。ご理解ご協力をお願いします。

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00185703.html

※返信メールは受け付けていません。
世田谷区災害対策課

対象地域へハザードマップ等を配布します

中小河川洪水浸水想定区域および土砂災害警戒区域にお住まいの方へ、啓発チラシやハザードマップ等を各戸配布します。(各世帯の郵便受け等に直接お届けします。)詳しくは、区のホームページをご確認ください。
<配布期間>
7月18日(火)~7月27日(木)

▼区ホームページリンク
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00204711.html

※返信メールは受け付けていません。
世田谷区災害対策課

6/7 Jアラート全国一斉試験放送の延期について

6/1号の区広報誌にてお知らせしました、令和5年6月7日(水)11:00から実施予定のJアラート全国一斉試験放送について、全国的に延期となりました。
延期後の日程につきましては、区HP、本メールサービス、Twitter等でお知らせします。

・Jアラートと連動した防災行政無線を用いた試験放送の実施予定について(区ホームページリンク)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/005/d00185703.html

【警戒レベル3】高齢者等避難を発令

土砂災害想定区域の高齢者等は避難

土砂災害が発生するおそれがあるため、区は、6月3日午前2時40分、砧地域の土砂災害警戒区域の方を対象に、土砂災害に関する【警戒レベル3】高齢者等避難を発令しました。

土砂災害警戒区域の高齢者や障害者等、避難に時間のかかる方は、避難先への避難を開始してください。区域のそれ以外の方も避難の準備をし、危険を感じたら自主的に避難を開始してください。

区が開設する避難所や近くの安全な場所への避難だけではなく、自身で宿泊施設等を確保して避難する自主避難、土砂災害のおそれがない家族や親戚、友人の家に避難する縁故避難を検討してください。

避難の際には、あらかじめ備えた非常用持出品や、水などの飲み物、食料、薬、ご自身やご家族の分はお持ちください。

■対象地域 (土砂災害警戒区域)
砧地域 大蔵3~5丁目、岡本1~3丁目、喜多見6丁目、成城1・3・4丁目、
上記住所にある土砂災害警戒区域

土砂災害警戒区域は、区ホームページ「世田谷区土砂災害ハザードマップ」
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00149126.html
でご確認ください。

【開設している避難所】
砧総合支所(成城6-2-1)
成城さくら児童館(成城3-18-23)
岡本地区会館(岡本1-25-4)
大蔵地区会館(砧3-5-6)
                                                               詳細は区のホームページでご確認ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/013/001/d00199262.html

大雨への注意喚起について

気象庁によると、6月2日夕方から3日明け方にかけて、雷を伴った激しい雨が降る見込みです。今後の気象、交通情報には十分注意し、土砂災害、河川の増水、地下室等への浸水などに警戒してください。
なお、現時点(6月2日(金)16時00分)では、水害時避難所を開設する予定はございません。水害時避難所を開設する場合は、区ホームページ、災害・防犯情報メール配信サービス、ツイッター等によりご案内いたします。
詳しくは、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/005/d00199304.html

成城1-7世田谷通り沿いの土砂崩れの発生について

2月13日(月)17時30分現在、成城1-7付近世田谷通り近くで土砂崩れが発生し、現在、区と関係機関は周辺の住民の安全確保を行っています。なお、その影響で周辺道路では渋滞が発生していますので、通行の際はご注意ください。

降雪による交通障害等にご注意ください。

 雪の影響で交通機関の遅延等が発生する可能性があります。帰宅の際等には交通状況にご注意ください。また、歩行時の足元などにも十分ご注意ください。
 気象情報や交通情報は以下のリンクをご確認ください。

・気象庁の情報について
 気象庁ホームページリンク
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1311200&pattern=default

・交通機関などの情報について
 世田谷区防災関連リンク集
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168.html

降雪にご注意ください

 気象庁によると、2月10日(金曜日)昼前から夜のはじめ頃にかけて、降雪の予報が出ております。
 23区でも積雪となる見込みですので、通勤・通学等の外出の際は、気象・交通情報に十分ご注意ください。

【気象庁HP】
https://www.jma.go.jp/bosai/#area_type=class20s&area_code=1311200&pattern=default
【区HP】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/002/d00196168.html